2015年6月9日火曜日

6月7日(日)オープンキャンパスを開催しました!

6月7日(日)に今年度2回目となるオープンキャンパスを開催しました。

天候にも恵まれ、大変多くの方にご来校いただきました。


当日は、学科・専攻ガイダンスや
体験コーナー、入試説明会、個別相談コーナーなどを実施しました。


どのイベントも熱心に話を聞く参加者の姿を見ることができ、
盛り上がりを見せていました。 













 

 








 また、「その時、コ・メディカルスタッフは動く」と題した特別イベントも実施しました。
 
こちらは、災害時・緊急時に医療人がどのような動きをするのかを体験してもらうイベントです。
普段見ることの出来ない医療人の姿を見てもらうだけでなく、
災害に遭遇した場合、自分には何が出来るのかを改めて考えて頂く
機会になったのではないかと思います。

(瓦礫から被害者を救助し、応急手当をした後、救助者を仮設診療所へ搬送しました)
 


参加された方からも「大変貴重な体験でした」というお言葉を頂きました。
 
(長い避難生活が原因で起きてしまう“深部静脈血栓症”を
予防するための体操を体験していただきました)

 

 


















次回のオープンキャンパスは7月5日(日)です。
いよいよ、AO入試のエントリーもスタートします。
様々なイベントを予定しておりますので、是非ご参加下さい!
教職員・学生スタッフ一同みなさんのご参加お待ちしております。
 




青島健太 客員教授による特別講義を行いました!

6月1日(月)に本学1年生を対象とした青島健太 客員教授による特別講義を実施しました。

今年のテーマは「日本市民スポーツの現状」でした。














現在、日本人の約7割が年間1回以上運動を行っており、
の先進国に比べ比較的高い割合で運動を行っている。

また、日本人が最も多く行う運動が散歩(ぶらぶら歩き)であり、
5割以上の日本人が新たに行いたい運動として
散歩を選択している事などを講義して頂きました。




これから、医療現場に出て患者様に接する学生にとって、
とても興味深い講義ではなかったのではないでしょうか。

 

特別講義を受講した内容を日々の学習に生かしてもらいたいと思います。

 




























次回の青島健太 客員教授の講演は113日の大樹祭で予定しております。

昨年度は大林素子さんを招いてトークショーを行いました。

今年もすてきなゲストをお招きして実施する予定です。

 

ぜひ、113日にご来学下さい。
  
 
 

2015年6月1日月曜日

第16回スポーツデイを開催しました!


5月28日(木)に第16回スポーツデイを開催しました。

スポーツデイは様々なスポーツを通じ、
学科・学年を越えて交流を図る本学のイベントです。

今年は
軟式野球、テニス、卓球、バスケットボール、
ドッジボール、バレーボール、綱引き
の7種目に分かれて行いました。


当日は天候にも恵まれ、大きな事故も無く実施することができました。


普段は、勉学に励んでいる学生ですが
この日ばかりは、おもいっきり楽しんで汗を流していました。


様々な競技で白熱した戦いが繰り広げられており
応援にも熱が入っていて、
普段とは一味違った学生の姿を見ることができました。






本学では年間を通して様々なイベントがあります。
スポーツデイのように学科・学年を越えて
みなさんで楽しんでいきましょうね!!














2015年4月27日月曜日

4月26日オープンキャンパスを開催しました!

4月26日にオープンキャンパスを開催しました。















全体ガイダンスや体験コーナー、個別相談コーナーなどの定番企画をはじめ、
入試説明会や、本学が力を入れている“NIMS総合学習支援プロジェクト”についての
特別イベントも開催しました!


NIMS総合学習支援プロジェクトのイベントでは、
プロジェクトの概要はもちろん、
教員からの熱いメッセージや在学生の生の声をお届けしました。















入試説明会では、昨年度の入試結果の速報や、
今年度の入試についての説明を行いました。
参加された方が真剣にメモを取る姿があり、
入試に対する意気込みが伝わってきました。















【体験コーナー当日の様子】




















今年度初めてのオープンキャンパスでしたが、
天候にも恵まれ、多くの方にご来校いただきました。
ありがとうございました。


次回の開催は6月7日(日)です!
様々なイベントをご用意しています!
スタッフ一同皆さんのご参加お待ちしております。




2015年1月6日火曜日

社会貢献~活動報告その1~

本学では学生を中心に、地域における様々な活動に参加しています。

今年度の活動内容を紹介したいと思います!






今後も随時HPにて掲載していきますのでぜひご覧下さい☆

2014年12月12日金曜日

2014年ウォーミングアップセミナーを開催しました

今年で3回目となるウォーミングアップセミナー。

このセミナーは、11月までに本学への入学が決まった方を対象に実施し、

4月からの学生生活を有意義に送ることが出来るように事前学習の重要性を感じてもらい、大学での生活・学習の一端を体験していただく事を趣旨に開催しています。

1日目の開会式では、学長より入学予定者に向けて挨拶がありました。
その後、日常生活の学習方法、大学の講義・実習や国家試験についてガイダンスを行いました。
宿泊会場では、在学生によるウェルカムパーティーを開催し、入学予定者との交流会が行われました。
パーティーでは、講義や一人暮らしなどについての不安を在学生に相談している場面も多く見られました。
後半にはビンゴ大会も行われ、パーティーは大いに盛り上がりを見せていました。













2日目は、SNSの対策講座や模擬講義を実施しました。

こちらの講座では、将来医療従事者として多くの個人情報を正しく扱うためにSNSの使い方や対策についての解説を行いました。

講座終了後に参加者から
LINETwitterなどは非常に便利なツールとして普及しており、安否情報等も得られる反面、
 自分の投稿だけでなく、周囲の人の投稿で個人を特定されてしまう怖さもあることを知りました。
 今後の使用は気をつけていきたいです。」
 といった声も聞かれました。
















模擬講義では、実際の講義時間と同じ90分で筋肉と骨格についての講義を実施しました。
普段は、50分で授業を受けている参加者が多く、長いと感じた人もいたと思いますが、
集中力を切らすことなく、最後まで講義を受けていました。



《1泊2日お手伝い頂いた学生》






















1泊2日で実施された今回のセミナーでは参加者から、
 「入学前に大学での学びの内容などを知ることが出来て、4月からのイメージがはっきりした」
 「友人が出来るか不安であったが、同級生や先輩と仲良くなれてよかった」
 「コミュニケーションの大切さが実感できた。勉強は不安なので今から頑張りたいと思った」
 といった感想が聞かれました。

セミナーを通じて、本学での学生生活をイメージ出来たのではないでしょうか。
 このセミナーで得たものを大切に入学後の生活で活かしてほしいと思います。
教職員、在学生が一丸となって皆さんをサポートしていきますので、一緒に頑張っていきましょうね。

2014年12月5日金曜日

【オレゴン研修旅行】ウェルカムパーティーを行いました

本学では、毎年9月にアメリカのオレゴン州で研修を行っています。

この研修で毎年お世話になっているツアーコーディネーターの方が
11月27日に来学されました。

今までオレゴン研修に参加した学生がお迎えし、
当日の思い出話や研修の成果などの報告会を行いました。










改めて実りある研修旅行であったことを振り返る良い機会となりました。
 

次回も充実した研修にしていきたいですね!!